■ 第25期~第26期

支部長 藤井滋穂
副支部長 長谷川進、田口 寛、池 道彦
幹事長 渡辺信久

1. 第26期総会: 2010.12.3 ((学)常翔学園大阪センター、出席者 32名)
受賞者講演を実施
2. 理事会 2011.3.15((学)常翔学園大阪センター、出席者 14名)
3. 幹事会 2010.5.18, 9.6, 11.22, 2010.2.16
4. 研究部会活動
川部会
水質保全機構(BYQ)との委託業務打ち合わせ(4名、2010~2011 数回)
現地調査
2010.5.2 仁川プチウォッチング
2010.5.15.月例会:葵祭と明神川
2010.5.16.生物部会合同ミニフォーラム
2010.7.17.琵琶湖近江八幡水郷めぐり
2010.8.01.月例会(於:常翔学園大阪センター)
2010.8.25~27沖縄西表島内浦川・石垣島川歩き
2010.10.3.名張川・3ダム探索
2010.11.6.鞍馬川・貴船川探索
2010.11.27.淀川三川合流点付近探索
2011.1.8.天満天神繁昌亭寄席・中之島周辺ミニウォーキング・新年会、
2011.1.22.猪名川・一庫ダム探索
2011.3.8.月例会(於:常翔学園大阪センター)
2011.3.18~20.日本水環境学会発表参加と豊平川探索
「琵琶湖・淀川 里の川をめぐる~ちょっと大人の散策ブック~」を
(財)琵琶湖・淀川水質保全機構との共同企画で発行。5編にわけて、随時発行(予定)。
リーフNo.1 みやびな川編 白川 発行:6月
リーフNo.2 歴史とロマンの川編 瀬田川・宇治川 発行:8月
リーフNo.3 歴史とロマンの川編 保津川・桂川 発行: 2011.1月
環境モニタリング情報部会
2010.06.25 第1回部会:データの収集状況(9名)
2010.08.20 第2回部会:モニタリングデータの整備状況とデータの取りまとめ方について(10名)
2010.09.30 第3回部会:発表内容の検討(13名)
2010.11.12 第4回部会:発表要旨概要について(14名)
2011.01.11 第5回部会:発表要旨について(9名)
2011.03.03 第6回部会:発表予稿会等(12名)
2011.03.19 水環境学会年会発表(3題)
「関西圏における河川水質の長期モニタリング情報の解析」
– ① pH, DO, 水温について – (京都府保環研・日下)
– ② BOD, COD, SSについて – (大阪府環農水研・小谷)
– ③ 窒素、リンについて – (大阪市環科研・藤原)
生物部会・川部会
2010.5.16 生物部会・川部会合同ミニフォーラム
化学物質部会
2010.8.6 化学物質部会セミナー事前打ち合わせ
2010.9.8 化学物質部会セミナー(日本水環境学会シンポジウムに合わせて開催)
・環境中のPPCPsの生態リスク評価~その現状と課題・展望について 山本裕史(徳島大)
・PPCPs-質量分析をどう用いるか 山本敦史(大阪市環科研)
・水環境中のPPCPs分析におけるイムノアッセイ利用の可能性について 三宅司郎(㈱堀場製作所)
・下水道におけるPPCPsの処理と水環境中での挙動について 中田典秀(京都大)
・リスク評価の手法と限界 米田稔(京都大)
・総合討論 (座長)福嶋実(元大阪市環科研)
情報部会
ホームページのリニューアル
5. 見学会 2010.9.8 (シンポジウム見学会「琵琶湖 ヨシ群落の再生現場・水辺里山ツアー」 の補助)
6. 第6回支部研究発表会 (研究発表数 23件 プレゼンテーションとポスター発表によるハイブリッド方式)
支部総会と同日12月3日に開催。優秀発表賞の表彰を行った。
優秀発表賞(3名)
上野加寿紀 ((財)琵琶湖・淀川水質保全機構) 難分解性有機物の生分解に及ぼす共存物質の効果
和田祐一郎(大阪大学大学院 工学研究科)レチノイン酸類およびその代謝物の活性汚泥処理過程における除去メカニズムの解明
Sosouphanh Souksavart(大阪大学大学院工学研究科)水生植物ヨシからのバイオエタノール生産に向けた酵素糖化の最適化
7. 支部ニュースレター「かんすいNo.14」 (2011.2月発行)。
8. 支部表彰の実施
選考委員会: 2010.10.18、11.1
表彰委員会: 11.22
表 彰 式: 12.3

1. 第25期総会: 2009.12.7 ((学)常翔学園大阪センター、出席者 50名)
受賞者講演を実施 —-> 歴代の表彰者(http://www.jswe-kansai.com/commendation/jusyosyaichiran.html)
2. 理事会 2010.3.12((学)常翔学園大阪センター、出席者 14名)
3. 幹事会 2009.5.22, 9.1, 11.30, 2010.2.16
4. 研究部会活動
川部会
水質保全機構(BYQ)との委託業務打ち合わせ(4名、2009.10.2 12.3, 12.24, 2010 1.20, 3.5, 3.25)
現地調査
2009.10.13 白川現地視察(10名)
2009.12.12 瀬田川・宇治川探索
2010.01.21 保津川下りと嵐山付近探索
2010.02.21 木津川笠置等中流域探索
2010.03.27 月例会(於:常翔学園大阪センター)
化学物質部会
2009.11.27 活動予定について(15名メール)
2009.12.21 部会企画について、活動予定アンケート(15名メール)
2010.01.06 活動予定アンケート集計および結果報告(15名メール)
2010.02.10 活動予定セミナー案および調整について(15名メール)
2010.03.04 セミナー進捗状況報告(15名メール)
環境モニタリング情報部会
2009.08.26 第1回部会:検討結果報告、活動計画、共通課題について(11名)
2009.10.05 第2回部会:データ整理の進め方について、整備状況調査、整理等(10名)
2009.12.04 第3回部会:整備状況調査結果について、今後の進め方(15名)
2010.03.19 第4回部会:水質データと経年変化について、今後の進め方について(9名)
5. 見学会 2010.1.26 (廃棄物資源循環学会関西支部との共催)
大栄環境 総合リサイクルセンター 参加者:10名
6. 支部ニュースレター「かんすいNo.13」 編集を行った(2010年5月に発行)。
7. 支部表彰の実施
選考委員会: 2009.10.21、10.23
表彰委員会: 11.26
表 彰 式: 12.7

2018年11月13日